
- 現場最優先対応
- ツーキーパーソン(ツーボスシステム)の一翼
- 地域間サービス格差是正
- 地域価格・料金制導入
- 2024.06内閣府公示「ガイドライン」の全国普及に協力中
<税込価格表示>
地域終活支援隊設立の目的の目次
五者の(地域の高齢者様・行政さん・地元の協力企業さん・FCさん・終楽)共存共栄の中核的役割:ツーキーパーソンの一翼
お客様ニーズの現場最優先対応
商売歴56年目、変わらぬ商人道が「お客様ニーズの現場最優先対応」です!いろいろな失敗もしましたが、商売の王道を歩むことが結論となりました。
終楽の企業理念の一つは、「安心安全・簡単便利・リーズナブル料金(価格)」です。これにお客様ニーズ対応と現場最優先を加えたモノが、終楽の「商売の王道」です。
コツコツと積み上げ、日本一の「高齢者等終身サポート(終活支援)サービス」をつくり上げたいと思っています。
- 地域終活でのお客様ニーズとは
-
- お客様との現場でのフェイスtoフェイスの安心安全対応
- 専門家(終活身元引受・保証人)さんによる対応
- 判り易い専門書とサイト
- 高齢者等終身サポート(終活支援)セミナーの開催
- Ⅰ.無料終活支援セミナー:1時間
=初心者様向けセミナー= - Ⅱ.無料高齢者等終身サポート(終活支援)ビジネスセミナー:1時間半
=起業・新規事業・FC加盟希望者様向けセミナー= - Ⅲ.有料(1万円)終活最適化ノート作成セミナー:2時間
=(小冊子)終活最適化ノート作成セミナー= - Ⅳ.有料(5万円)終活身元引受・保証人さん育成セミナー:(1日コース)2時間×3回
=高齢者等終身サポート(終活支援)のプロを目指すセミナー=
- Ⅰ.無料終活支援セミナー:1時間
- 地域終活でのお客様ニーズ対応への基本方針
-
- 一に二にも現場最優先
- 専門特化の推進
- 安心安全・簡単便利・リーズナブル料金(価格)
五者との共存共栄の中核的役割:ツーキーパーソンの一翼
高齢者等終身サポート(終活支援)ビジネスを世の中に根付かせるには……高齢者等終身サポート(終活支援)業界が始まって25年、未だにリーディングカンパニーが生まれません。当然、業界の中核になるような協会もありません。行政も市区町村を中心にテコ入れをしていますが、何ともなりません。しびれを切らした内閣府が2024.06に「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」を公示しました。
今から60年も前の暗黒大陸と言われた流通業を思い出します。現状の高齢者等終身サポート(終活支援)業界も、胡散臭さ漂う暗黒大陸です。ダイエーの中内さんが現れ流通革命を起こしたように、高齢者等終身サポート(終活支援)業界にもそんなカリスマの出現が待たれます。まだまだ時間がかかりそうです。
- 五者の(地域の高齢者様・行政さん・地元の協力企業さん・FCさん・終楽)共存共栄
- ツーキーパーソン制の確立
-
- 一人目のキーパーソンさんは、健康・介護・日常生活などを担当する公的機関のケアマネジャー・施設長さんなど
- 二人目のキーパーソンさんは、身元引受保証・財産管理・生前整理・死後事務サービス(死後事務手続)・葬送支援サービスなどを担当する民間の終活身元保証人・任意後見人さんなど
- 行政と民間の車の両輪論(ツーボスシステム)
- 5者を取り纏(まと)めるのが、終活身元引受・保証人(地域終活支援隊FC)さん
高齢者等終身サポート(終活支援)の地域間サービス格差是正
先ずは、高齢者等終身サポート(終活支援)コンテンツをトータルで評価するかです。具体的には、内閣府公示の「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」では、三つのサービス(①身元保証等サービス、②死後事務サービス、③日常生活支援サービス)全てで比較するのか?カテゴリー毎に比較評価するのか?
全く違った評価になりますし、個別対応となるとお客様のリサーチ負担が大きくなります。
同じ高齢者等終身サポート(終活支援)業者でも地域によってサービス格差も大きく、地域の業者さんの得手不得手があります。当然、終楽も同じ問題を抱えています。
それをカバーするのが、FC本部機能であり、仕組みの三本柱(❶終楽プラットフォーム打撃群「終活これで良し!」、❷地域終活支援隊FC、❸一般社団法人「終活身元引受人協会」)とテレビ会議です。
これ以外に、FC本部の直指導と地域先任者さんと近場の地域終活支援隊FCさんのフォローがあります。+αで月2回以上の地域終活支援隊FCオーナーさん教育を実施しています。
高齢者等終身サポート(終活支援)の地域間格差是正には、まだまだ時間がかかりそうですが……頑張って対応していきます。この是正のスピード力が、士業間格差になると思われます。
高齢者等終身サポート(終活支援)の地域価格・料金制導入
ビジネスではよくあるお話しです。全国統一価格としようとすると、東京料金(価格)でいきますか、それとも地域料金(価格)でいきますか……極端な例になりますが、葬送支援サービスの火葬料金(費用)ですと、東京都内では11万円が相場です。
一方の愛知県の一部の市では、火葬料金(費用)が0円です。東京料金(価格)に合わせると地方が苦しみ、業者さんの丸儲けとなります。地方料金(価格)に合わせますと、東京でのビジネスが出来なくなります。
ビジネス界では、料金(価格)体系が不公平であることが平等なのです。全国統一価格など無理なことを止めませんか。
終楽は、一つの目途として全国標準料金(価格)を設定しますが、全ての売り物には地域の相場ありますで、それに沿って料金(価格)を設定します。料金の平準化には努めますが、適正な利益は確保していきます。
※終楽の料金(価格)政策
リーズナブル料金(価格)設定が、基本です!お客様からは、割安とご評価いただいています。
内閣府公示「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」の全国普及に協力中
今回2024.06内閣府公示「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」は、高齢者等終身サポート(終活支援)業界にとってかなり厳しいものと思われます。
これに気付かない業界人が、ほとんどです。例え気付かれたとして、為す術がないが現状です!このことに気付かれた高齢者等終身サポート(終活支援)関係者の皆様は、ぜひ終楽にご相談ください。終楽は、これに対処できる術を持っています。
- 内閣府公示の「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」の三つのサービス「①身元保証等サービス、②死後事務サービス、③日常生活支援サービス」をすべて取り入れました。
-
- 9カテゴリー34サービス123アイテム
- 2024.08.01初版の「(小冊子)終活最適化ノート」でご確認ください。ここに答えがあります!
- 内閣府公示の「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」への対応
-
ガイドラインへの対応は、個人・中小団体・中小企業レベレにとってかなり厳しいものと思われます。大企業とて大変かと思われますが……終楽は今の状況構築に、何と15年の年月と約5億円の経費を使いました。
これをやるには、「清水の舞台から飛び下りる」だけの度胸が必要になります。そんなリスクを冒す必要はありません。終楽とコラボしませんか!?!?
-
- 終楽は、高齢者等終身サポート(終活支援)ビジネスのFC展開を推し進めています。FC加盟金も32万円とお得です。ぜひ地域終活支援隊FCへの参加をご検討ください。

この図を描くのに、15年もかかりました。一つには、社長(私)の能力不足があります……何せ、終活世界は大き過ぎました。とても大きくて、手に負えなかったのです。
最大の失敗原因は、入り口を間違えお葬式から終活の全体像を見てしまいました。それに気付いたのがコロナ禍の始めって一年後でした。間違いに気付くのに12年もかかりました。
入り口の扉は固く丈夫で中々入れませんでしたが、17年来の昔の仲間、現一般社団法人LMN代表理事遠藤さんから教えを頂き、やっとの思いで中へ入れました。遠藤さんには、この場を借りて厚く御礼申し上げます。それから3年後が今の状況です。
今「終活これで良し!」(終楽)で用意できた終活支援サービスは、9カテゴリー34サービス123アイテムです。大きな概念から小さな概念まで混合玉石のようなコンテンツ(内容)の塊が、この終活支援世界の一部です。
この鵺(ぬえ)的な葬送支援世界を、ここまで整理することができました。これをどこまで見える化出来るのか?さらにその裏にある運営・管理も併せて見える化出来るか……これができる者が、終活支援業界のソフト部門を制することになると思われます。
地域終活支援隊の60秒一本勝負関連動画

2022/03/29
地域終活支援隊に求められているモノは、安心・安全とリーズナブル料金(費用)

2022/03/29
わかり易い説明・対応に努めます

2022/03/29
地域の高齢者様・コラボ先さん・行政さん・運営者さん・終楽との共存共栄

2022/03/29
地域終活支援隊設立の目的

2022/03/29
地域終活支援サービスの明確な全体像

2022/03/29
地域終活支援ビジネスに必要な政策と技術

2022/03/29
それぞれ分野での専門化に努めます

2022/03/29
サービス&商品揃えマスタープランと地域ニーズ沿ったサービス揃え

2022/03/29
地域終活支援隊は、社会問題へ積極的に取り組みます

全国の市区町村で「地域終活支援隊FC」展開
ここから都道府県へ直接入れます、さらに区市町村へ!
|北海道|青森県|岩手県|宮城県|秋田県|山形県|福島県|茨城県|栃木県|群馬県|埼玉県|千葉県|東京都|神奈川県|新潟県|富山県|福井県|石川県|山梨県|長野県|岐阜県|静岡県|愛知県|三重県|滋賀県|京都府|大阪府|兵庫県|奈良県|和歌山県|鳥取県|島根県|岡山県|広島県|山口県|徳島県|香川県|愛媛県|高知県|福岡県|佐賀県|長崎県|熊本県|大分県|宮崎県|鹿児島県|沖縄県|
なぜ、終楽の終活支援サービスは全国対応が出来るのか!
動画ネットチラシのご案内
【全国版】地域終活支援隊の目次
<税込価格表示>
地域終活支援隊がお客様にオススメするお葬式・後日葬・ネット葬(お葬式・葬儀)
ふるさとに残されモノ(お墓・仏壇・実家など)の後始末・お片付けならお任せください!
地域終活支援隊構築の必要性は、いろいろな面から感じ取っていました。少子高齢化社会、核家族化、おひとりさま、生活保護、毒親問題、9060・8050・7040問題などの社会的課題の噴出。行政の地域包括支援センターさんによる終活支援サービスの限界。民間の生活支援サービス体制構築の遅れなど…これらの課題解決として、民間による地域終活支援隊設立で対応しようかと考え、実践へとことを進めていきます。
これを個別の機能を全国的へ広げるよりも、地域での完結性を優先させたいと思っています。地域の生活者の皆様のご支援ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。