終楽が体験した二つの失敗例に学ぶ
終楽が体験した二つの失敗例に学ぶ
失敗例1:大手百貨店さんとのコラボ
失敗例2:地域ホームページ310ヶ所の構築
電話・メールでお問合せください
LINEでお問合せください

お電話一本で簡単に終活に関する相談ができます

このボタンをタッチしてお電話ください

050-5893-0729

365日・年中無休
【平日/土日祝】9:00~17:00

メールでのお問合わせ
友だち追加

私の座右の銘は、「一生一度、人生色々」です。失敗した件数は両手の指でも足らないぐらいです。以前にユニー時代の上司から、「伊藤君は、しぶといね」と言われました。

これまでは失敗しても失敗しても立ち直ってきましたが、今回はこれが本当に最後だと思って取り組んでいます。かなり慎重ですので、変な妥協をしていません。これが吉と出るか凶と出るか?2~3年で結果は出ます!

泣いても笑ってもこれが最後のご奉仕です。楽しく頑張って行きます!


大手百貨店との終活コラボビジネスの大失敗

10年前、上野にある大手百貨店さんのブランド名と弊社(当時の社名は株式会社一六社で、SEO対策力は業界トップクラスと評価されていました)のネットでの集客力があれば、何とか上手く行くのではないかと…

2010年頃の終活ビジネスの動向

葬儀社さんを中核とした葬送業者さん・士業さん・保険会社さんによるエンディングノートセミナー開催が、華やかになりし時代でした。第一次終活ブームでお葬式・建墓・樹木葬・海洋散骨・相続・葬儀共済・高額の介護施設(サ高住など)・地域包括支援センターが話題になっていました。

お客様ニーズとかけ離れた終活ビジネスモデルが仕掛ける側から一方的に流され、何かニューフォーマットが出来そう出来そうという上滑りな動きだったように思われます。

終活というニュートレンドへマスコミも絡んで、日本中の何処かで毎日のようにエンディングノート・相続・介護施設に関するセミナーが開催されていました。

経過

我々の終活ビジネスも、百貨店さんがチラシを打ち、イベントを開催すれは人だかりでした。弊社は、それの講師確保や会場運営のお手伝いでそれなりに忙しい日々が続きました。

結果

当時の終活ビジネスモデルは、双方にとって「労多くして功少なし」の典型的な失敗例になり、2年ほどでフェイドアウトしてしまいました。厳しく大変な思いをする貴重な体験をすることになりました。


M&Aで43億円の評価を頂いた地域HPのフェイドアウト

弊社は1999年にIT企業として創業し、当初はホームページ制作会社でスタートしました。
翌年には、地域情報を発信する地域ホームページを高蔵寺で立ち上げました。これが意外と人気があり、多く方から参加希望があり、話が大きく膨らみ全国展開へと駒を進めることになりました。

IT業界トップクラスのSEさんの参加もあり、あれよあれよという間に全国300ヶ所以上の地域にまたがるFC展開となりました。

この頃は、テレビ局さんのご協力を頂き六大学のスポーツ・慶応ミスコン・地方のお祭り・災害情報などを動画で全国へ配信していました。

しかし、地域ホームページがしっかりとした事業目的と完結性を持った運動体としての業態(Type of operation)にならずに、地域を持てば何かが入り込んでくるような金の生る木のような…そんな流れになってしまいました。
本質を理解できた個人や企業さんはそれなりに地域ホームページを活用されていたようですが…。

こんな頃、地域ホームページにあるサービスを付加して全国津々浦々を制覇したいという企画が、ビックリするような大手企業さんからのM&Aにかかりました。この時(約15年前)が、一六社の絶頂期だったようです。
その後しばらくして、大手百貨店さんの終活ビジネスのコラボ企画も持込まれました。
その後5年で、地域ホームページもフェイドアウトすることになりました。


失敗の原因は、いずれも同じか?

偶然に金含有率が高い金脈を見つけたような流れで、トレンドに乗っただけの薄っぺらなビジネスモデルだったようです。具体的には

  • 事業フィールドがハッキリしない
  • 事業の目的(お客様ニーズ)がハッキリしない
  • 目的達成のフォーマット(業態)がハッキリしない
  • 事業の戦略目標設定できない
  • 陣立てがなってない
  • 運がない
    -グーグルアップデートの大きな壁を乗り切れない
    -コロナ禍で葬送ビジネスが不況業種へ

今回は前轍(ぜんてつ)を踏まない!

「言うは易く行うは難し」のようなお話になってしまうかもしれませんが、今回は人生最後のご奉仕と思い、やりたいこと全てを「見える化」しました。

  • 終楽の公式サイトで見て頂きますと一目瞭然です!
  • 愚直に一つ一つをお客様にご理解いただけますように積み上げていきます。
  • 目的達成のフォーマット(業態)がハッキリしない
  • グーグルさんのキーワードマジックに惑わされることなく、一つ一つの必要コンセプトを明確にしていきます。
  • 一つ一つを専門化のために業種業態ごとの専門家の皆様のご経験ご意見を素直に受け入れていきます。

終活ビジネスへの再参入

その後、5~6年ほど前から第二次終活ブーム始まり、ビジネス実態は当時とは全く違うものでした。一六社は終楽と会社名を変え、8年前から再度終活支援サービス業界へ参入しました。

再参入以来7年間、業界の下請け的支援サービスに徹してきました。具体的には、葬送と後始末・お片付け支援サービスでした。今回、8年ぶりに終活支援(サービス)ビジネスの表舞台へと場面を移しました。

終活支援サービスのフルラインのワンストップサービス提供を目指していますが、まだまだレベルがまだら模様的です。至らない場面は専門スタッフにご支援・ご協力を頂いていきます。



失敗に学ぶの最新情報

Google検索で失敗に学ぶと検索した結果

  • グーグルで「失敗に学ぶ」と検索してみました。
    • 第01位:失敗から学ぶこととは? 天才たちの名言・格言まとめ - Study ...
    • 第02位:失敗に学ぶものづくり | 畑村 洋太郎 |本 | 通販 | Amazon
    • 第03位:失敗から学ぶ 単行本 – 2021/7/27 - アマゾン
    • 第04位:成功者は知っている、失敗から学ぶ12の思考テクニック
    • 第05位:28. 失敗に学ぶ - 国立研究開発法人 科学技術振興機構
    • 第06位:先人の失敗に学ぶのは成功への近道ではない - ダイヤモンド ...
    • 第07位:「失敗から学ぶこと」の意義に、疑いをかけてみる - 安斎勇樹
    • 第08位:失敗から学ぶことが難しい理由とその対策 - ライフハッカー
    • 第09位:失敗に学ぶ -失敗しても正直でいられるか- Learning ...
    • 第10位:失敗から学べる3つのこと - Forbes JAPAN(フォーブス ...
  • グーグルで「失敗例に学ぶ」と検索してみました。
    • 第01位:失敗事例に学ぶ! 「不動産投資」成功の教科書 |本 - アマゾン
    • 第02位:「失敗例」に学ぶ学校カウンセリングの心得 単行本 – 2002/7/1
    • 第03位:失敗事例に学ぶ生活保護の現場対応Q&A | 法律書 - 民事法 ...
    • 第04位:失敗例に学ぶ優れたUI - ITmedia
    • 第05位:「失敗例」に学ぶ学校カウンセリングの心得 - 版元ドットコム
    • 第06位:100の失敗事例に学ぶ設計・施工トラブルの防ぎ方 - 紀伊國屋 ...
    • 第07位:「失敗例」に学ぶ学校カウンセリングの心得 - 米山正信
    • 第08位:失敗例に学ぶ『内部告発』 公益通報制度を知り、守り、活かす
    • 第09位:100の失敗事例に学ぶ設計・施工トラブルの防ぎ方 [単行本]
    • 第10位:失敗の事例に学ぶ道徳の授業5・6年 :新宮弘識 - 国土社
  • グーグルで「ビジネス化の失敗に学ぶ」と検索してみました。
    • 第01位:1時間で歴史とビジネス戦略から学ぶ いい失敗 悪い失敗 単行本
    • 第02位:ビジネスパーソンのための「失敗学」
    • 第03位:失敗した経営を立て直す方法:ヒントと実例 - Shopify
    • 第04位:失敗に学ぶ経営 安心して失敗できる組織をつくる - DIAMOND ...
    • 第05位:宝の山「失敗」に学ぶ 負けない戦略づくりとビジネス展開
    • 第06位:なぜ成功は常に失敗から始まるのか:海外ベストセラーに学ぶ
    • 第07位:先人の失敗に学ぶのは成功への近道ではない - ダイヤモンド ...
    • 第08位:失敗に学ぶ環境ビジネスモデル Environment business model ...
    • 第09位:1時間で歴史とビジネス戦略から学ぶ いい失敗 悪い失敗
    • 第10位:「失敗」よりも「成功」を受け継げ - 日経BP
  • グーグルで「ビジネス化の失敗例に学ぶ」と検索してみました。
    • 第01位:失敗事例に学ぶ! 「不動産投資」成功の教科書 |本 - アマゾン
    • 第02位:成功と失敗の事例に学ぶ 戦略ケースの教科書 | 松田久一 |本
    • 第03位:「失敗」よりも「成功」を受け継げ - 日経BP
    • 第04位:起業で失敗しないために|失敗事例に学ぶ、リスクを最小限に ...
    • 第05位:失敗事例に学ぶ、DXを成功に導くプロジェクト推進戦略とは ...
    • 第06位:成功事例よりも失敗事例のほうが、学ぶべきことは多いの ...
    • 第07位:失敗例よりも成功例から学ぶ事の重要さ - オルタナティブ ...
    • 第08位:【失敗例に学ぶ】ビジネスチャット導入成功5つのポイント
    • 第09位:アレクサ成功の陰に幻のスマホあり? 失敗から成功企業が ...
    • 第10位:日本企業の海外進出【失敗事例】から学ぶ「成功のヒント」
  • グーグルで「終活ビジネス化の失敗に学ぶ」と検索してみました。
    • 第01位:葬儀、遺影、墓… 「終活」で後悔しないために - 日本経済新聞
    • 第02位:第17回:清水祐孝氏に訊く終活ビジネスの課題と展望 お金に ...
    • 第03位:終活とは?はじめるタイミングと12の活動 - キャリカレ
    • 第04位:仏教思想家が「終活はするべきでない」と指摘 ... - デイリー新潮
    • 第05位:武内優宏 | 法律事務所アルシエン
    • 第06位:ライフ&エンディング - [葬祭]【HIS 新規プロジェクト】
    • 第07位:『終活』 をアドバイスする 終活アドバイザー などの資格考察
    • 第08位:【ベストセラー多数】おすすめの終活本77選 ... - 終活の相談窓口
    • 第09位:お知らせ NEW! | 名古屋,中区,伏見,開業,経営相談,相続,は倉橋会計 ...
    • 第10位:1時間で歴史とビジネス戦略から学ぶ いい失敗 悪い失敗
  • グーグルで「終活ビジネス化の失敗例に学ぶ」と検索してみました。
    • 第01位:終楽が体験した二つの失敗例に学ぶ - YouTube
    • 第02位:終活の失敗事例から学ぶ、より良い終活のために外せない ...
    • 第03位:葬儀、遺影、墓… 「終活」で後悔しないために - 日本経済新聞
    • 第04位:企業の失敗事例から学んで自身の成功事例を作り出す発想と ...
    • 第05位:Amazon.co.jp: 終活・遺言・相続 法律相談の準備と工夫 64の ...
    • 第06位:1時間で歴史とビジネス戦略から学ぶ いい失敗 悪い失敗
    • 第07位:人生とビジネスを変える自分メディアの育て方 改訂版 ~夢を叶えるブログの作り方、教えます~
    • 第08位:「挫折経験は?」失敗談をアピールポイントにするエントリー ...
    • 第09位:ダイヤモンドQ 創刊準備1号 - 177 ページ - Google ブック検索結果
    • 第10位:ストーリーで学ぶマーケティングの基本 - Google ブック検索結果
電話・メールでお問合せください
LINEでお問合せください

お電話一本で簡単に終活に関する相談ができます

このボタンをタッチしてお電話ください

050-5893-0729

365日・年中無休
【平日/土日祝】9:00~17:00

メールでのお問合わせ
友だち追加
地域終活支援隊【全国版】
地域終身サポート隊を取り巻く全体像

終活ネットパンフレット

この図を描くのに、15年もかかりました。一つには、社長(私)の能力不足があります……何せ、終活世界は大き過ぎました。とても大きくて、手に負えなかったのです。

最大の失敗原因は、入り口を間違えお葬式から終活の全体像を見てしまいました。それに気付いたのがコロナ禍の始めって一年後でした。間違いに気付くのに12年もかかりました。

入り口の扉は固く丈夫で中々入れませんでしたが、17年来の昔の仲間、現一般社団法人LMN代表理事遠藤さんから教えを頂き、やっとの思いで中へ入れました。遠藤さんには、この場を借りて厚く御礼申し上げます。それから3年後が今の状況です。

今「終活これで良し!」(終楽)で用意できた終活支援サービスは、9カテゴリー32サービス134アイテムです。大きな概念から小さな概念まで混合玉石のようなコンテンツ(内容)の塊が、この終活支援世界の一部です。

この鵺(ぬえ)的な葬送支援世界を、ここまで整理することができました。これをどこまで見える化出来るのか?さらにその裏にある運営・管理も併せて見える化出来るか……これができる者が、終活支援業界のソフト部門を制することになると思われます。


地域終身サポート隊の60秒一本勝負関連動画


北海道 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県 群馬県 栃木県 埼玉県 茨城県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 長野県 山梨県 静岡県 富山県 岐阜県 愛知県 石川県 福井県 滋賀県 三重県 京都府 奈良県 兵庫県 大阪府 和歌山県 鳥取県 岡山県 島根県 広島県 山口県 香川県 徳島県 愛媛県 高知県 大分県 宮崎県 福岡県 熊本県 佐賀県 長崎県 鹿児島県 沖縄県

動画ネットチラシのご案内


地域終身サポート隊の目次

<税込価格表示&地域価格制

地域終身サポート隊について

地域終身サポート隊の巻頭言

地域終身サポート隊のお客様

高齢のお一人様 高齢のお一人様関係者さん

地域終身サポート隊の相関図:全体像

地域終身サポート隊は、「終活の何でも屋さん」です!

地域終身サポート隊が提供できます高齢者等終身サポート(終活支援)サービス

9カテゴリー
Ⅰ.終活最適化(身元引受・保証含む)支援サービス
Ⅱ.入院退院・入所退所支援サービス
Ⅲ.生活支援サービス
日常生活支援サービス
非日常生活支援サービス
Ⅳ.財産等安心安全支援サービス
Ⅴ.生前整理支援サービス
Ⅵ.死後事務支援(事務手続代行)サービス
Ⅶ.終楽オリジナルサービス:J(じまい)シリーズ
Ⅷ.葬送支援サービス
Ⅸ.ペット葬

9カテゴリー32サービス134アイテム一覧表

地域終身サポート隊(終楽)チラシ

(小冊子)終身サポート最適化ノート

高齢者等終身サポート事業者ガイドライン(内閣府)への対応

地域終身サポート隊の人気サービス5点

終活身元引受・保証人

財産管理

生前整理死後事務サービス

お墓じまいご遺骨整理(永代供養・海洋散骨)

終活身元引受・保証付き一人様葬:39.8万円~

終楽の5つの強みでお客様の終活をサポートします!

終活身元引受・保証人

安心安全

リーズナブル料金(価格)

フルラインのフルラインサービス(品)揃え

簡単便利なワンストップサービス

終活のふるさと(故郷)シリーズ

ふるさと(故郷)じまい

ふるさと(故郷)帰り

ふるさと(故郷)遺贈
※ふるさと(故郷)遺贈寄付、ふるさと納税

全国の市区町村で「地域終身サポート隊」展開

地域終身サポート隊を取り巻く環境

地域終身サポート隊を取り巻く環境評価
=地域終身サポート隊のSWOT(スウォット)分析=

終活支援業界の最大の危機、2024.06内閣府公示「高齢者等終身サポート事業者ガイドライン」へ終楽の対応2024.08現在80%の対応済み

地域終身サポート隊を取り巻く全体像=地域貢献&地域活性化=

終楽の高齢者等終身サポート(終活支援)ビジネスモデル
=地域終身サポート隊FCのポジショニング=

最重要高齢者等終身サポート事業者ガイドライン(内閣府)のご案内

地域終身サポート隊設立の目的

地域関係者5者との共存共栄

行政と民間との車の両輪論(ツーボスシステム)の展開

地域終身サポート隊FCのご案内

高齢者等終身サポート(終活支援)業界のFC最新事情

地域終身サポート隊FC役割

地域終身サポート隊FC募集

地域終活情報について

全国対応情報

地域消費生活センターさん

有料老人ホームさん

永代供養先寺院・霊園さん

海洋散骨先海域

地域終身サポート隊の地域対応情報
※地域ごとにご案内いたします

社会福祉協議会さん

地域包括支援センターさん

居宅介護支援事業所さん

福祉事務所さん

公営火葬場・斎場さん

公営霊園・共同墓地さん

終楽について

終楽がご提案する終活の全体像

終楽がご提供する終活支援フォロー制度・仕組み

高齢者等終身サポート事業者ガイドライン(内閣府)と終楽の終活支援フォロー制度との関連性

終楽の終活支援フォロー制度・仕組みのコンテンツ

終楽がご提案する安心安全体制

終楽の最大テーマは、「終楽の半永続的存続!」です

終楽の終活支援業界での安心安全政策

日常生活安心安全支援サービス

財産等安心安全支援サービス

終楽の料金(価格)政策

苦情受付窓口

終楽の苦情受付窓口

消費者生活センター

終楽の安心安全な顧問団

一般社団法人 地域終身サポート隊のご案内


運営会社について

終楽の会社案内(情報)

終楽の会社概要

終楽の会社沿革

個人情報保護方針

特定商取引に関する法律に基づく表示

反社会的勢力に対する基本方針

「地域支援隊」の運営会社

サイトマップ

電話・メールでお問合せください
LINEでお問合せください

お電話一本で簡単に終活に関する相談ができます

このボタンをタッチしてお電話ください

050-5893-0729

365日・年中無休
【平日/土日祝】9:00~17:00

メールでのお問合わせ
友だち追加
ただいま電話受付時間外のため、お問い合わせはメール、LINEでお願いします。 お問合せ メールでのお問い合わせはこちら